女性でもかっこいい声で歌いたい!ハスキーボイスの出し方3つのテクニック
よく歌を歌う女性の中には男性ボーカルのようにかっこよく歌いたい……という思いを持っている方も多いのではないでしょうか?
今回はそんなハスキーボイスに憧れを持つ女性のためにかっこいい声で歌うコツを3つのポイントにしぼってご紹介します。
- 【女性向け】ミックスボイス(ミドルボイス)習得に役立つ練習曲
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 低い声が出せると歌はうまくなる!低音の出し方。トレーニング方法
- なぜ、鼻歌はうまく聴こえるの?
- 【これを歌えば注目の的!】カラオケで歌うのが難しい曲【女性篇】
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 「良い声」と「歌がうまい」の関係とは?
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- 誰もが悩む「歌の練習場所」問題……近所迷惑にならず自宅で歌を練習する方法
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【ボーカリストのための】「あっかんべー」で発声練習
- 声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲
3. 男性になりきる
ハスキーボイスを出すときに、男性になりきることで、余計な心の迷いを減らし、ハスキーな声を出しやすくします。
テクニックは練習するのに、思い込みの力を利用しない人もいますが、これはとても、もったいないと私は思っています。
ものまねでも自分が「今私は本人になっているんだ!」と思い込んでおこなっている人は似ています。
しかし、「私は本人には似ていないだろう」と思っていたり、何も考えていない人は「私は本人なんだ!」と強く思っている人よりも、ものまねが似ていないことがあります。
「本人になっている!」と強く思い込むことは、ネガティブな気持ち(似ていない、下手だ)などの感情を排除し、自信をより強く持てる、というメリットがあります。
自信がないと、自分の行動にブレーキがかかってくるので、実行しようと思うことが、うまくできなくなったりします。
練習中には、似ていないとか下手だという考え方は、改善点を見つけるために、あっても良いのですが、本番では、「私は今、本人なんだ!」くらいの思い込みをする方が、余計な迷いがないので、今の行動に集中しやすくなります。
歌だけに限りませんが、意識をするということは、意識したことに対してすごく考えるので、意識せず考えない人に比べると、いろいろな角度から、意識している対象について思考することにより、気がつかなかったところに気がつけるという利点があります。
男性アーティストの歌を歌うときは、女性の場合「私は今は男性なんだ!」と思い込むくらいが、うまくなりやすいのだと私は思います。
思い込むことで自信がつき、うまくなる人は多いものです。
人の指摘を聞かなくなるほどの思い込みは、成長を妨げることがありますが、指摘を受けることのない状況では、強く思い込むくらいが、最も行動しやすい状態だと私は思います。
恥じらいが、どうしても消せないという方は、
羞恥心と劣等感を捨てる方法
も読んでみると、羞恥心についての理解がしやすいかと思います。
男性アーティストの歌を歌う人は、本人になった(男性になった)つもりで歌うことをオススメします。
まとめ
ハスキーボイスを出すには、かすれた声を出し、喉仏を意識して下げて歌い、思い込みの力を利用して、男性になりきることで出しやすくなるでしょう。
ハスキーボイスを出せるようになると、歌の幅がぐんと広がります。
歌のテクニックのひとつとしてできるようになると、歌を歌うのがより楽しくなると思います。
たくさん練習して、かっこいいハスキーボイスを手に入れてください。
ライタープロフィール
奏音